リスナー参加型プレゼント番組「ハッピープレゼント」はぴぷれ

ピース・バイ・ピース・ナガサキ

2025年9月28日放送

ピース・バイ・ピース・ナガサキ

代表《前田 真里》

はぴぷれの放送聴き逃した方はこちらより!

🟠 メインゲストさんは✨『ピース・バイ・ピース・ナガサキ』代表、ホリプロアナウンス部(HAP)フリーアナウンサー《前田 真里》まえだ まり氏✨です。
🟡 『Peace by Peace NAGASAKI』について
はじめに、Peace by Peace NAGASAKI (ピース・バイ・ピース・ナガサキ)は、「平和の文化による平和」を目指し、親子記者事業やアジア青年平和交流事業に参加した学生や大学院生が社会に出てからも平和情報発信に参加できる場所として、長崎県立大学 《金村 公一》准教授と同大学院 ゼミ卒業生の《前田 真里》と2021年7月1日から活動を始めました。
◉自己プロフィール
◎ 前田真里:マエダマリ
◎ 「ピース・バイ・ピース・ナガサキ」 : 代表
⚪︎ホリプロ アナウンス室:フリーアナウンサー
⚪︎長崎出身、長崎在住
◎大学卒業後、長崎文化放送のアナウンサー、〜ホリプロ所属、〜ニューヨークに暮らし、フリーランスとして取材活動をする。
⚪︎2018年から親子記者事業に携わる、現在、長崎のテレビやラジオ番組に出演中。
⚪︎2021年から学校やオンラインで、多世代で平和について対話する「ピーストーク」を主宰。
⚪︎ライフワークで「音楽朗読」をおこなう。
◎ピースバイピースナガサキのコンセプト
『平和の文化による平和』
🟡Web site✨  https://peaceby.org/
◉ラジオでPRしたい取組み・商品・サービスなど
◎2025年夏に初出版した小学生が平和を広げる活動をまとめた書籍『小学生記者がナガサキを記事にする』(くもん出版)著 前田真里
◎「ナガサキ」....一九四五年八月九日に原子爆弾を落とされた長崎から、平和への願いを発信するときには、「ナガサキ」このように片仮名で表記します。
全国から集まってきた小学生が「ナガサキ」や、自分が住む地域の太平洋戦争について取材し、お
やこ記者新聞「ナガサキ・ピース・タイムズ」の記事を書く活動があります。
⚪︎新聞をつくり終えた小学生たちは地元に戻と、発表会や映画上映、オリジナルの新聞をつくったりして、まわりの人たちに原爆や戦争のことを伝えて、皆んなに知ってもらおうと積極的に行動します。
これまでに参加した小学生記者の中から、5名を厳選して、その行動を紹介します。
⚪︎長崎県内の書店にて販売中📘、オンライン販売は(Amazon、楽天ブックス)  
📕https://shop.kumonshuppan.com/view/item/000000003667
⚪︎小学生記者が「ナガサキ」を記事にする みんなに伝えたい戦争や原爆のこと(対象 小学校高学年)
判型・ページ数 A5判・72ページ、是非皆さまに読んでいただきたいです。🎁
🔵Instagram✨ 
https://www.instagram.com/maedamari?igsh=dG56NjljM2t1MHN3
🎁 🎁 🎁 🎁 🎁 🎁 🎁 🎁 🎁 
⭕️プレゼントをGETしましょう❣️コチラから↓
http://koko1.mobi/user/staff_top.php?s=6320770002
📱Mobile専用です(PCは対応していません)
🎁 🎁 🎁 🎁 🎁 🎁 🎁 🎁 🎁