リスナー参加型プレゼント番組「ハッピープレゼント」はぴぷれ

有限会社明治屋商店

2025年9月7日放送

有限会社明治屋商店

代表取締役《田川 俊幸》

はぴぷれの放送聴き逃した方はこちらより!

🟠 メインゲストさんは✨長崎明治屋ハム『有限会社明治屋商店』3代目 代表取締役《田川 俊幸》たがわ としゆき氏です。✨
🟡 当社は大正10年(1921年)、長崎で食肉販売事業をスタートしました。
その後、創業者 田川義雄はドイツ式のハム・ソーセージ造りを習得しました。
以降、経営者と従業員が一丸となり『技術』を研鑽し、『伝統』を紡いで参りました。
素材にこだわり、手間を惜しまず。
初代の想いを守り続け、令和3年(2021年) 皆様に支えられて当社は創業100周年を迎えました。
◉自己プロフィール
◎ 田川俊幸:タガワトシユキ
⚪︎有限会社明治屋商店:代表取締役
⚪︎長崎市出身
⚪︎(有)明治屋商店入社〜1988年ドイツ オルデンブルクにて研修受講
⚪︎2007年5月から3年毎にドイツ フランクフルトで開催される国際コンテストに出品開始(現在までに20品以上メダル受賞)〜その他受賞歴多数
◉事業プロフィール
◎事業内容 食肉卸販売、食肉製品製造販売
⚪︎事業特徴 自家製のハム、ソーセージ等、原料には長崎県産の豚肉を使用するのは勿論、長崎の歴史や文化も取込んだ製品造りを心掛けております。
⚪︎一般的に長崎は水産県のイメージが強いですが県内にはこだわった豚肉や牛肉を生産する農家も多く生産量も全国の13〜14位です。
良い原料で昔ながらの手間や時間をかけたこだわりの製法を守り続ける事をモットーに今後も精進致します。
◎ 創業当時、ドイツ式のハム・ソーセージ
造りを伝授され、以来その製法を頑なに守り貫き、今も職人達に受継がれております。
◉ラジオでPRしたい取組み・商品・サービスなど
⚪︎《長崎ケーゼ》
鎖国時代、出島に伝わったソーセージ。出島からは西洋に醤油や油を波佐見焼の瓶に詰めて輸出
されました。
その時代を想い開発されたのが長崎ケーゼです。
長崎県産豚肉を主原料にしたソーセージの生地を弊社オリジナルの波佐見焼器に詰めオーブンで焼き上げました。
本品は本場ドイツの国際コンテスト(IFFA)で全品金賞を受賞致しました。
🟢「明治屋商店」Web site✨ 
https://meijiyaham.jp/
🔵Instagram✨ 
https://www.instagram.com/meijiyaham?igsh=MXBtbjFvMHRkZzl5MQ==
🎁 🎁 🎁 🎁 🎁 🎁 🎁 🎁 🎁 
⭕️プレゼントをGETしましょう❣️コチラから↓
http://koko1.mobi/user/staff_top.php?s=6320770002
📱Mobile専用です(PCは対応していません)
🎁 🎁 🎁 🎁 🎁 🎁 🎁 🎁 🎁