2025年1月26日放送
代表取締役《松本 裕喜》
はぴぷれの放送聴き逃した方はこちらより!
🟠メインゲストさんは 「Make Moment Production」メイク・モメント・プロダクション代表取締役《松本 裕喜》まつもと ゆうき氏🌟です。
🔵「特定非営利活動法人 conpeito」NPO法人コンペイトウの理事としても、さまざまなプロジェクトを推進する《松本 裕喜》氏のメイン事業の 「Make Moment Production」について伺いました。
🟢 ビジネスは暗い海を航海するようなもの。�MMPは灯台のように、クライアントの行く先を照らします。
Corporate Planning (経営企画)
経営者が定めた経営戦略に方向付けられた短期・中長期の計画立案、およびその遂行にあたり最適な経営資源の配分をすることで、新たなプロジェクトの立ち上げをサポートします。
Business Planning (事業企画)
経営者の意思決定に基づき、事業課題の設定や事業計画の策定・推進を行うことで、社全体を今よりもよい状況に導きます。
Creative & Branding (ブランディング)
フリーのクリエイターと連携し、地域が抱える多種多様な課題をクリエイティブに解決します。
Open Culture Planning (社内の風通し企画)
経営者と社員の間にある表現しがたい空気や壁をなくして、働きやすい職場環境づくりをプロデュースします。
◉ 自己プロフィール
◎ 松本裕喜:マツモトユウキ
◎株式会社Make Moment production
役職名:代表取締役
⚪︎長崎出身、上智大学経済学部卒業〜山口大学大学院技術経営研究科卒
⚪︎卒業後、証券会社にてリサーチ業務に従事
⚪︎公益財団法人「ながさき地域政策研究所」にて地域事業に従事する。
⚪︎2020年「株式会社株MMProduction」を創業する〜2021年上五島支店設置〜2024年インドネシア🇮🇩ジャカルタ営業所設置。
◉事業プロフィール
◎創業から3年間は前職でのスキルやノウハウを使って企業の新規事業の立ち上げにかかるコンサルティングを行っていました。
今でも数社のコンサルティングは行っていますが、徐々に数を減らしています。
一方で地域事業の関わるなかで新上五島町の学生を対象とした教育プログラム(授業)やインドネシアでの人材育成や学校設立のお手伝いなど広い意味で教育に関するお仕事をやっていくように軸を変えています。
特に昨年、当初から仲間として活動していた長崎市内で人生塾を展開していた牛津理美氏と一緒に事業をやることを決めてから、より子ども大人に限らず教育を軸に事業を展開していこうと計画をしています。
企業の明確なビジョンはありませんが、”教育は種まき”の精神を常に忘れずに愛をもって接する人との一期一会を大事にしていこうと思って活動しています。
◉ラジオでPRしたい取組み・商品・サービスなど
(地域事業)※島の人といかに交流するか、付き合っていくかがとても重要です。
⚪︎新上五島町で展開している島の中高生が海外で働くことをイメージできる特別授業(月1~2回)
⚪︎上五島トレイル大会の実行委員会としての活動
(教育事業)
⚪︎《牛津 理美》理事長を軸に長崎市内で展開している「人生」にとって大事なことを教える種まき塾「特定非営利活動法人 conpeito」
⚪︎海外留学サポート事業
⚪︎高校生を対象とした海外の企業や政府機関へのインターン体験事業
⚪︎インドネシアの学生(高専・大学生)が日本にて日本人と同等の賃金で働けるような産学官での教育プログラム
⚪︎海外や日本での新しいスタイルの学校づくりへの参画など。
未来を変える✨お話しは番組の中で❣️
🟢「Make Moment Production」 Website✨
https://www.mm-prod.com/
🟡「特定非営利活動法人 conpeito✨
https://conpeito.jp/
🎁 🎁 🎁 🎁 🎁 🎁 🎁 🎁 🎁
⭕️プレゼントをGETしましょう❣️コチラから↓
http://koko1.mobi/user/staff_top.php?s=6320770002
📱Mobile専用です(PCは対応していません)
🎁 🎁 🎁 🎁 🎁 🎁 🎁 🎁 🎁